先日仕事で湯島に行く用事がありました。
その近くにはなんとも立派な洋館が。
旧岩崎邸(重要文化財旧岩崎家住宅)でした。
三菱財閥岩崎家本邸として明治29年に完成。
戦後はGHQに接収されましたが、返還後に国有財産となり現在は都立文化財9庭園のひとつとなっています。

【洋館】
広い玄関、客室の金唐革紙の壁紙、どこをとってもゴージャスでした。


東側サンルーム。こちらには岩崎家の家族写真がありました。
【和館】
せみの鳴き声を聞きながらお抹茶をいただきました。

【庭園】
江戸期には越後高田藩のお屋敷だったので、大名庭園の形式も取り入れられていました。
芝庭は以前は池だったそうです。

寺院などもそうですが、古くからある建物には感動します。
スポンサーサイト